2020年5月9日土曜日

ぬか漬けのお話し

ぬか漬け、ぬかづけ、ぬか


最近では、スーパーで、野菜を入れるだけの、ジップロック式のぬか床が売っていたりしますよね。

そもそもぬか漬けの、ぬかって何?ていう人も、最近は多いのではないでしょうか。


今回、そんな、ぬか漬けに、フォーカスしてみました?


ぬか漬けって何?

糠漬け(ぬかづけ)とは、米糠を使った漬物のことです。乳酸菌発酵させて作った糠床(ぬかどこ)の中に野菜などを漬け込んで作る糠味噌漬け、どぶ漬け、どぼ漬けとも呼ばれたりします。

きゅうりのぬか漬けは、定番の一つではないでしょうか。



 




ぬか漬けの歴史
ぬか漬け


現在の形の糠漬けが出来たのは、精米文化が発展した、江戸時代初期と言われています。精米する際に大量にでる糠を用いて、ぬか漬けを始めたといわれています。
糠に含まれる豊富な栄養を除いた白米食は、「江戸患い」とよばれる脚気をもたらしていました。当時は糠漬けを副食とすることで、ある程度脚気を防ぐ効果があったと考えられていました。
(糠のビタミンB1が、野菜に吸収されいる為、脚気に効いていたとわかるのはずっと後の事です。)ご飯のお供にぬか漬けは、この頃から親しみ深いものになっていたのかもですね。



ぬか漬の健康価値

1)発酵食品

野菜や果物などの食物を「ぬか床」で漬けた「ぬか漬け」は、実は発酵食品なのです。
植物性乳酸菌が豊富な保存食として現在注目を集めています。
植物乳酸菌は、人間の体内でも高い生存力を誇ります。植物乳酸菌は、胃酸などですぐに死滅することなく腸まで届いてくれます。
植物性乳酸菌を多く含むぬか漬けは、食べることにより健康な体作りをサポートし、腸の状態を良くしてくれるという効果が期待できます。

2)ビタミンB1

ぬか床につけることでぬかのビタミンB1が野菜に移ることで、野菜のビタミンB1が増えるのです。

きゅうり(100gあたり=約1本分)に含まれるビタミンB1(0.03mg)は、ぬか漬けにすると、なんと約10倍(0.26mg)に増加します。
ぬかにつけるだけでこんな効果があるなんてすごいですよね。
ビタミンB類が不足すると、食欲不振や、スタミナ不足で疲労しやすくなったり、いらいらしたりします。頭や体を使った時にはぬか漬けを食べてリフレッシュ!

3)乳酸菌
ぬか床は、野菜などについていた乳酸菌や酵母が入って増殖し、発酵することによって風味を醸し出します。熟成されたぬかで漬かったぬか漬けを食べることは、乳酸菌飲料を飲むことと同じような効果があるそうです。乳酸菌は腸の中で、悪玉菌を攻撃したり、善玉腸内細菌が増えたりもします。おなかの中からキレイになれますね。


ということで、


♪♪♪ぬか漬け作ってみた♪♪♪






今回、スーパーで色々な調味料が混ざっていて、水を入れればぬか床がすぐ完成というものを買ってやってみましたー。


ぬか漬け
水を加えて味噌より硬いくらいに混ぜます。


初日のぬか漬け!

今のところ毎日混ぜて楽しんでいます。
きゅうりはちょっとしょっぱかったです。。。
色々試行錯誤して楽しんでます。

次はかぶと、みょうがをつけてみようと思います。


小さな積み重ねの、おいしい生活習慣!

0 件のコメント:

コメントを投稿

もこもこ製品まとめ