2020年5月28日木曜日

どうしてオシャレなマドレーヌは貝の形?!



昔なつかし、おうちの手作りお菓子の定番マドレーヌ。
サイドがなみなみの丸い形で、薄ーい紙を取ってで食べるマドレーヌ。
オシャレなケーキ屋さんは、なぜか貝殻の形で小さめ。



マドレーヌフォーカスしてみました。


マドレーヌとは
フランス発祥の焼き菓子のひとつです。
バター、小麦粉、卵、砂糖、ベーキングパウダーと、いたってシンプルな材料です。
アーモンドパウダーを入れたり、檸檬の皮や、ブランデーを使用したりしてお店の特徴を出したりしています。
生地が出来たら、貝殻型の焼き型で焼きます。



マドレーヌの発祥の歴史
発祥の歴史には諸説あります。
その中でも有名なお話の一つをご紹介。


18世紀のロレーヌ地方コメルシーに住んでいた、食通の元ポーランド王のスタニスラス・レクチンスキー公のお話。

ある日、スタニスラスの館の料理長とパティシエが喧嘩し、パティシエが館を出ていってしまいました。その日のパーティーに出すデザートに困っているとき、召使をしていた女性がありあわせの材料と厨房にあった巡礼者が、携帯用の食器として持ち歩いていホタテの貝殻を使い、
祖母から教わった菓子を作りました。

レクチンスキー公は、この黄金の焼き菓子をとても気に入りました。
そして、女性の名前にちなんで、そのお菓子を「マドレーヌ」と名づけました。


このお菓子が気に入ったレクチンスキー公は、ルイ15世に嫁いでいた娘にこの「マドレーヌ」を送りました。
瞬く間に、ヴェルサイユやパリでも評判になり、「マドレーヌ」「マドレーヌ・ド・コメルシー」と呼ばれました。







ところで日本で昔からあるお菓子屋さんや、料理の本などには、
平たい丸形の周りがなみなみマドレーヌ型ですよね。

それは、パン・ド・ジェーヌというお菓子が日本に伝わった際、マドレーヌと混同されその型がマドレーヌの型として使われたこと言われています。
パン・ド・ジェーヌ



一度は食べてみたいマドレーヌ

エシレ・メゾン デュ ブール
あの高級エシレバターを使用したマドレーヌ。
なんと贅沢なんでしょう。


ロリアン洋菓子店
昔懐かしいマドレーヌ。日本人になじみのあるマドレーヌです。








「マドレーヌ」は、女性の名前だったなんて。
マドレーヌの世界も奥が深いですよね。






+王ディオブック
 

 +モバイルポップオーバー 



  +ウィジェット

0 件のコメント:

コメントを投稿

もこもこ製品まとめ